ポルトガルの世界遺産:ギマランイス歴史地区 観光・旅行情報まとめ

世界遺産の歴史と登録の概要


ポルトガル第二の都市ポルトの北東に位置し、初代ポルトガル国王アフォンソ・エンリケス生誕の地であるギマランイスの町の入口には、“ここにポルトガル誕生す(Aqui Nasceu Portugal)”と記されている。

宗主国に反旗を翻したエンリケスは戦いに勝利し、さらにイスラム勢力を打ち破り領土を広げると、ポルトガル王アフォンソ1世を名乗り、1143年にローマ教皇の仲介によってポルトガル王国の建国を果たす。
勢いが衰えることはなく、その後も南部に進軍して領土を広げていき、現在のポルトガルの国土を得る。

このような歴史をもつギマランイスは“ポルトガル王国発祥の地”といわれ、建国当時の中世の面影を色濃く残す旧市街は、2001年に“ギマランイス歴史地区”として世界遺産に登録された。

ポルトガルの世界遺産:ギマランイス歴史地区

ギマランイスの町について


各地から列車でやってくると、町の中心部から約500m南のギマランイス駅に到着する。
ここから町の中心部に向かっていくと、観光案内所があるモレイナ・デ・サ広場に出る。

さらに進んでいくと、“ここにポルトガル誕生す(Aqui Nasceu Portugal)”と記されたトウラル広場があり、レストランやカフェが建ち並ぶ周辺は地元民や旅行者で賑わっている。
また、各地からのバスは町の西側のバスターミナルに到着し、中心部までは約600m。

トウラル広場の北東にあるオリベイラ広場に面してノッセ・セニョーラ・ダ・オリベイラ教会、アルベルト・サンパイオ美術館、旧市庁舎などの歴史ある建造物が建ち、ここからすぐそばのサンティアゴ広場は庶民的ながらも歴史を感じさせる家々が軒を連ね、広場の一角には観光案内所もある。

ここからさらに北に行くとブラガンサ公爵館やギマランイス城などがあり、これらは全て歩いて回れる距離に集中している。

ポルトからギマランイスへの移動について


ポルト市内や空港からギマランイスへの移動は、列車やバスを利用する。
ポルト市内のサン・ベント駅からギマランイス行きの列車が毎日12〜16便あり、所要60〜90分ほど。

このサン・ベント駅から約1㎞北のバス乗り場から、ARRIVA社がギマランイス行きのバスを平日は大体1時間おきに、土・日・祝日は1日3〜5便運行しており、所要60分ほど。

ポルト空港からはギマランイス行きのシャトルバスが毎日5〜6便あり、所要50分ほど。
チケットは到着ロビーを出た所の窓口、乗車時に運転手から、もしくはウェブサイトから購入できる。

公式サイトはこちら。
ARRIVA(バス会社)
Get Bus(空港シャトルバス)

ポルトガルの世界遺産:ギマランイス歴史地区

ギラマンイスの見どころ


ノッサ・セニョーラ・ダ・オリベイラ教会 Ig.N.Sra.da Oliveira

ゴシック様式とロマネスク様式が混在した教会で、教会前のアーチは、ムーア軍を打ち破ったサラードの戦いの勝利を記念して造られたもので、アーチが完成した時に教会前にあったオリーブの木が突然葉を出したという伝説がある。

現在も教会前にオリーブの木が残っており、教会の名は“オリーブの樹の聖母教会”という意味をもつ。
開館は月〜土が8:30〜12:00・15:30〜19:30、日曜が9:00〜13:00・17:00〜20:00、入場無料。

アルベルト・サンパイオ美術館 Museu Alberto Sampaio

ノッサ・セニョーラ・ダ・オリベイラ教会の修道院を利用した美術館で、ロマネスク様式の回廊は見事。
ジョアン1世がアルジュバロータの戦いで着た上着、ギマランイス出身の画家アントニオ・ヴァスの絵画、宗教画や彫刻などが展示されている。

開館は9:00〜18:00、月曜休みで入館料は€3。

ギマランイス城 Castelo de Guimaraes

10世紀に建造された7つの塔をもつ城で、アフォンソ1世は1110年にこの城で生まれた。
城の前にはアフォンソ1世の像が建ち、塔の上からはギマランイスの町を一望できる。
城の麓には12世紀に建造されたサン・ミゲル教会があり、アフォンソ1世はここで洗礼を受けたという。

開館は9:00〜18:00、城と教会は入場無料で塔は€1.50。

ブラガンサ公爵館 Paco dos Duques de Braganca

ジョアン1世の息子で、初代ブラガンサ公爵となったドン・アフォンソによって15世紀に建造された。
16世紀にブラガンサ公爵がこの地を離れてからは廃墟となっていたが、美しく改修された現在は政府の公館として、国賓の接待の場にも利用されている。

外観はレンガ造りの煙突が特徴的で、内部にはかつての公爵家の人々が使用した装飾品や衣装、陶器や絵画などが展示されている。

開館は10:00〜18:00、月曜休みで入場料は€5。

マルティンス・サルメント博物館 Museu de Martins Sarmento

考古学者マルティンス・サクラメントが私費で発掘したものが展示されている。
ポルトガル北部の出土品を中心に、ギマランイス郊外のブリテイレロスやサブローソで発掘された鉄器時代の出土品も展示されている。

開館は9:30〜12:30・14:30〜17:30、日曜は10:00〜12:00・14:00〜17:00、月・祝日休みで入館料は€3。

公式サイトはこちら。
Museu de Martins Sarmento


ポルトガルの世界遺産:ギマランイス歴史地区

ギラマンイスの天気・気候


年間を通じて温暖な気候のポルトガルは、日本の4分の1ほどの小さな国で、地域による大きな気候の違いはないが、南北に長い国のため地域によって若干気温差がある。

日本のように四季があり、夏は晴天に恵まれる乾季、秋から春にかけては雨が多く、不安定な天気が続く雨季となるが、日本の梅雨のように1日中雨が降り続くことはあまりない。

春(3〜5月)

気温は東京の春とさほど変わらず、3〜5月にかけて日増しに暖かくなっていき、5月に入ると最高気温が20℃近くまで上がる日が多くなり、季節は夏へと移り変わっていく。

日中は暖かくても朝晩は10℃以下まで気温が下がるので、薄手の上着があるといいでしょう。
春は比較的雨が多く、1ヶ月に90〜110㎜前後の雨が降るが、日本の梅雨のようにジメジメとはしない。

夏(6〜8月)

夏の平均最高気温は24℃前後で東京の夏より低く、朝晩は15℃前後まで気温が下がるので、暑くて寝苦しさを感じるようなことはあまりないでしょう。
乾季でカラッとした晴天に恵まれ、湿度が低いので日陰に入れば昼間でも涼しく感じるほど。

特に7・8月はほとんど雨が降らず快適で、多くの旅行者で混雑するとはいえ、この時期がポルトガル観光のベストシーズンといえる。

秋(9〜11月)

気温は東京の秋とさほど変わらず、9月はまだ夏の暖かさを感じられるが、11月に入ると日中でも15℃前後までしか気温が上がらず、朝晩は8℃前後まで冷え込み、季節は冬へと移り変わっていく。

また、乾季から雨季への変わり目でもあり、10・11月は1ヶ月に130〜150㎜前後の雨が降る。
晴れている時は過ごしやすいが、1日の中で急に雨が降ったりすぐに止んだりするので注意が必要。

冬(12〜2月)

東京の冬よりは暖かく、平均最高気温は14℃前後、最低気温は5℃前後で、雪はたまに少し降る程度。
しかし、雨季の真っ只中なので雨は多く、毎月170㎜前後の雨が降るので傘などの雨具があると便利。

ポルトの天候グラフ

ポルトはギマランイスの約50㎞南西の都市。
ギマランイスのグラフが無いので参考までに。

ポルトガルの世界遺産:ギマランイス歴史地区 観光・旅行情報まとめ

ポルトの2006〜2007年の天候データ
出典:気象庁ウェブサイト


ポルトガルの世界遺産:ギマランイス歴史地区

アクセス:日本からの行き方


現在、日本からポルトガルへの直行便はなく、ヨーロッパの主要都市で乗り継いでポルトガルのリスボン空港に向かうのが一般的。
所要は乗り継ぎ込みで17〜20時間ほどで、日本を昼頃に出れば現地時間で同日の夜に着く。

ここからポルト空港までは国内線で所要約1時間で、毎日10便程度フライトがある。
バスでポルトに行く場合は、リスボン市内のバスターミナルまで移動する必要がある。

空港からリスボン市内への移動について

空港からリスボン市内まで約7㎞あり、移動手段は空港バス、地下鉄、タクシーなどがあるが、旅行者が最も利用しやすいのはYellow Bus社が運行する空港バス。

空港バスはAerobusと呼ばれ、空港ターミナル1の到着ロビーの正面が乗り場になっている。
料金は€3.50で、チケットは乗車時に運転手から買うか、到着ロビーの観光案内所で買う。

バス会社公式サイトはこちら。
Yellow Bus

市内へのルートは2つあり、Linha1(City Center)はエントレカンボス、ポンバル公爵広場、ロシオ、コメルシオ広場などを経由しカイス・ド・ソドレ駅へ、Linha2(Financial Center)はエントレカンボス、セッテ・リオス、エスパーニャ広場などを経由しジョゼ・マリア通りへ行く。

Linha2のセッテ・リオスバスターミナルからポルトへのバスがあり、ポルトまで所要3時間30分ほど。
列車の場合は、サンタ・アポローニア駅からポルト行きの列車があり、ポルトのカンパニャン駅やサン・ベント駅まで所要3時間ほど。

通貨と言語とビザについて

通貨はユーロ(Euro)で表記は€、補助通貨はセント(Centimo)で表記は¢。
公用語はポルトガル語だが、観光地にある旅行者向けのホテルやレストランでは英語が通じる所も多い。

シェンゲン協定加盟国であるポルトガルへの入国は、90日以内の滞在であればビザは不要。
パスポートは残存有効期間がポルトガル出国予定日から3ヶ月以上と査証欄の余白が2ページ以上必要。

シェンゲン協定に関しての詳細はこちら
シェンゲン協定加盟国への入国方法

基本情報はこちら
ポルトガルの基本情報-時差、言語、人口、宗教、首都、飲料水など

気候に関してはこちら
ポルトガルの気候と観光・旅行のベストシーズン

ポルトガルのその他の世界遺産についてはこちら
リスボンのジェロニモス修道院とベレンの塔
シントラの文化的景観
マデイラ島の照葉樹林
エヴォラ歴史地区
ポルト歴史地区
バターリャの修道院
コインブラ大学−アルタとソフィア

合わせて読みたい記事はこちら