アルゼンチンの世界遺産・ケブラーダデウマワーカ

アルゼンチンの世界遺産:ケブラーダ・デ・ウマワーカ 観光・旅行情報まとめ

世界遺産の歴史と登録の概要


アルゼンチン最北部、フフイ州にあるウマワーカ渓谷は、パラグアイ川の支流のひとつであるリオ・グランデの河川の浸食によって形成された渓谷で、南北約155㎞にわたって広がっている。

一帯は標高2000mを超え、様々な鉱物がむき出しになった色彩豊かな山々は“七色の丘”といわれ、その独特な景観から“南米のグランドキャニオン”とも呼ばれている。

1万年以上前から先住民の重要な交易ルートとなっていたこの地には、プレ・インカ時代やスペイン植民地時代の歴史的建造物や遺跡が多く残されている。
これらの遺跡と美しい景観の渓谷は“ケブラーダ・デ・ウマワーカ”として2003年に世界遺産に登録された。

アルゼンチンの世界遺産:ケブラーダ・デ・ウマワーカ


ケブラーダ・デ・ウマワーカ観光の拠点はサルタとサン・サルバドール・デ・フフイ


サン・サルバドール・デ・フフイの方が渓谷に近いが、サルタの方が大きな町で旅行会社やホテルも多いため、ツアーに参加して観光するならサルタに滞在するのが一般的。

サルタと比べると数は少ないが、サン・サルバドール・デ・フフイにもホテルはあり、ツアーも出ている。
また、ウマワーカ渓谷の各町への路線バスのほとんどは、サン・サルバドール・デ・フフイから発着する。

個人で渓谷の各町をゆっくり観光するなら、サン・サルバドール・デ・フフイに滞在するのがいいでしょう。
ウマワーカ渓谷の各町は、サン・サルバドール・デ・フフイの北に位置する。

サルタの町について


サルタはブエノス・アイレスから北東へ1600㎞ほどの所にあり、アンデス山脈の麓のレルマ渓谷に位置する標高1190mの町。

かつてはインカ帝国の町であったが、16世紀にスペイン人によって植民地として町が建設され、当時の面影が残るコロニアルな町並みには多くの教会などが残されている。

サルタからはウマワーカ渓谷へのツアーも出ているが、人気が高いのは“雲の列車Tres las Nubes”という日帰りの観光列車で、サルタ市内の北側にあるサルタ駅から発着している。

サルタとサン・アントニオ・デ・ロス・コブレスとを結ぶ列車で、周辺にはトロ渓谷やラ・ポルボリージャ鉄橋などからなる壮大な景色が広がり、往復434㎞で所要約15時間、21のトンネルと29の橋を越える。

山岳地帯を走るこの列車の最高地点は標高4220mに達し、チベット鉄道に次いで世界第2位、中南米では最も高い所を走る列車。

サルタ観光の中心は7月9日広場


サルタ市内の見どころのほとんどは、市内の中心部にある“7月9日広場”周辺に集中している。
旅行会社や観光案内所も広場の近くにあり、ホテルやレストランも広場周辺に多い。

広場の北側に面して建つカテドラル(大聖堂)は1858年に建てられたもので、黄金色に輝く内部の祭壇には、1592年にスペインから贈られた“奇跡のキリスト像”と聖母マリア像が祀られている。
また、教会内にはサルタで生まれ育った独立戦争の英雄、マルティン・ミゲル・デ・グエメス将軍の棺が収められている。

広場の南側に面して建つカビルドは1783年に建てられたもので、かつては市庁舎として使用されていたが、現在は博物館として公開されている。

内部は時代毎に展示エリアが分かれ、インカ時代の土器や植民地時代の宗教画などが展示され、2階のテラスからは広場を眺められる。

開館は9:00〜19:00、土・日は9:00〜13:30・15:00〜17:00、月曜休みで入場料は$20。

広場の西側に面して建つ考古学博物館(MAAM)は、1999年にサルタ近郊のユヤイヤコ山で発掘された3体の子供のミイラと、そのミイラの副葬品が展示されている。

3体のミイラは約500年前にインカの生贄として捧げられたとされ、その場所が標高約6000mのアンデスの山だったため、寒さによって凍結保存されて完全にミイラ化せず、生きていた時に近い姿をしている。

3体のミイラは数ヶ月毎に入れ替わりで展示され、登山隊による探索と発掘の様子が解説されている。
開館は11:00〜19:30、月曜休みで入場料は$70。

公式サイトはこちら。
Museo de Arqueología de Alta Montaña (MAAM)

この他にも、広場から3ブロック内にはウリブル博物館やアルエス・レンヘル家美術館がある。

7月9日広場周辺と近郊の見どころ


広場から1ブロック離れたウリブル博物館は、1948年にウリブル家から寄贈された邸宅を、1955年から博物館として公開していて、館内の図書室には5000を超す書物が収められている。

18世紀に建てられたこの邸宅は、1895〜1898年のアルゼンチン大統領ホセ・エバリスト・ウリブルが暮らしていた邸宅で、肖像画や日用品などが展示された館内からは当時の生活をうかがい知れる。

開館は9:00〜19:00、土・日は9:00〜13:30・15:00〜19:30、月曜休みで入場料は$20。

広場から2ブロック離れたアルエス・レンヘル家美術館は1742年に建てられたコロニアル様式の貴重な邸宅で、現在は美術館として公開されている。

建物だけでも見る価値があり、展示品は絵画や彫刻などで、内容は数ヶ月毎に変わる。
開館は9:00〜19:00、土曜は10:00〜18:00、日曜休みで入場無料。

公式サイトはこちら。
Museo Casa de Arias Rengel

サルタ市内の南東にあるサン・マルティン公園には、サン・ベルナルドの丘へのゴンドラ乗り場がある。
標高1454mのこの丘の頂上には展望台があり、サルタの町を一望できる。

夕暮れ時や夜の景色は美しく、周辺にはレストランやお土産屋があり、丘の麓には人類学博物館がある。
また、丘の頂上へは歩いても30分ほどで着く。

人類学博物館では、トロ渓谷にあったインディヘナの遺跡であるタスティルから出土した、土器や弓矢などを展示している。

ゴンドラの営業時間は10:00〜19:00、片道$45、往復$85。

7月9日広場から人類学博物館まで歩いて約15分、ここからサン・ベルナルドの丘まで約15分、サン・マルティン公園の先にはバスターミナルがあり、人類学博物館の手前にはマルティン・ミゲル・デ・グエメス将軍の記念碑が建っている。

各都市からの長距離バスはこのバスターミナルに発着し、サン・サルバドール・デ・フフイへはここから長距離バスで約2時間30分、距離は約90㎞。

アルゼンチンの世界遺産:ケブラーダ・デ・ウマワーカ


サン・サルバドール・デ・フフイの町について


サン・サルバドール・デ・フフイはフフイ州の州都で、17世紀に建設された標高1260mにある小さい町。
町の中心となるベルグラーノ広場へはバスターミナルから約1㎞あり、バスターミナルから北に進み、川に架かる橋を越え、2本目の通りを右折して道なりに進むと到着する。

長距離バスやウマワーカ渓谷の町へのバスは、このバスターミナルから発着する。
ベルグラーノ広場に面してカテドラル(大聖堂)やサン・フランシスコ教会、博物館が併設された警察署が建ち、病院や博物館、観光案内所や旅行会社なども広場周辺に集中している。

ウマワーカ渓谷にある4つの町(サン・サルバドール・デ・フフイから近い順)


プルママルカ Purmamarca

サン・サルバドール・デ・フフイから約65㎞、バスで所要約1時間。
標高2192mにある山間の町で、町の背景には“七色の丘”が広がり、1時間ほどで歩ける町から山へのハイキングコースもある。

町自体も1時間ほどで全て見て回れる大きさで、町の中心となる“7月9日広場”周辺にホテルやレストラン、おみやげ屋や露店などが集中している。

ティルカラ Tilcara

プルママルカから約23㎞、バスで所要約40分。
標高2461mに位置し、最大の見どころはプレ・インカ時代の遺跡であるプカラ・デ・ティルカラ。
町から少し離れた小高い丘の上にあり、見事な石組みの遺跡を囲むようにサボテンが生えている。

頂上から眺める渓谷の風景は素晴らしく、町には遺跡からの出土品を展示した考古学博物館もある。
遺跡の営業時間は9:00〜18:00、土・日は9:00〜17:30、入場料は$50。

ウキーア Uquia

ティルカラから約32㎞、バスで所要約30分。
標高2462mにあるとても小さな町で、1691年に建てられたサン・フランシスコ教会周辺に民芸品などのおみやげ屋がある。

ウマワーカ Humahuaca

ウキーアから約10㎞、バスで所要約20分。
標高2936mに位置し、ウマワーカ渓谷で最大のこの町の中心はエルネスト・パディージャ広場で、広場周辺に教会や考古学博物館、レストランやおみやげ屋などが集中している。

教会の横の道から続く石段を登ると、最上段には巨大なインディヘナの独立記念碑がある。
ウマワーカ渓谷で最大の町といっても、2時間ほどで全て見て回れる大きさ。

アルゼンチンの世界遺産:ケブラーダ・デ・ウマワーカ


ケブラーダ・デ・ウマワーカの天気・気候


南米大陸の大部分を占めるアルゼンチンは、日本の約7.5倍となる280万㎢もの広大な国土をもち、南北の全長は3800㎞に及ぶため、気候は地域によって大きく異なる。

南半球に位置するアルゼンチンでは南に行くほど寒く、北に行くほど暑く、季節は日本と逆になる。
季節は日本のように四季がある地域、乾季と雨季に分かれる地域など様々である。

北西部のチャコ地方に位置するサルタは亜熱帯気候に属し、地域によって降水量や時期は若干異なるが、11〜3月が雨季で夏、4〜10月が乾季で冬となる。

サルタの年間降水量は600〜700㎜で、雨季には1ヶ月に60〜170㎜の雨が降るが、乾季は全くと言っていいほど雨が降らない。

夏の平均最高気温は24〜27℃、最低気温は14〜16℃、冬の最高気温は18〜22℃、最低気温は3〜11℃。
ウマワーカ渓谷の町もサルタと同じような気候だが、サルタより標高が高いため若干気温が低くなる。

観光のベストシーズンは、雨が全く降らない5〜9月となる。
しかし、この時期に訪れるなら防寒具は必須で、6〜8月は特に朝晩の冷え込みが厳しい。

雨季でも観光ができないということは無いが、サルタ周辺は道路状況があまり良くないので、雨が降り続くとバスなどの交通機関がストップする場合がある。

サルタの天候グラフ

アルゼンチンの世界遺産:ケブラーダ・デ・ウマワーカ 観光・旅行情報まとめ
サルタの2017〜2018年の天候データ
出典:気象庁ウェブサイト
アルゼンチンの世界遺産:ケブラーダ・デ・ウマワーカ


アクセス:日本からの行き方


現在、日本からアルゼンチンへの直行便はなく、アメリカのダラス、ヒューストン、アトランタ、ニューヨークなどを経由してブエノス・アイレス郊外のエセイサ国際空港に向かうのが一般的で、大抵のフライトは日本を夕方に出発し、翌日の早朝にアルゼンチンに到着する。
経由地や航空会社によるが、所要時間は乗り継ぎ込みで26〜32時間ほど。

その他では、ヨーロッパや中近東の主要都市、シンガポール経由のフライトもある。

また、アメリカ経由でアルゼンチンへ向かうには、事前にESTAの取得が必要。
ESTAに関しての詳細はこちら。
アメリカへの入国とESTA申請・取得方法

空港からブエノス・アイレス市内への移動について


ブエノス・アイレスには国際線が発着するエセイサ国際空港と、国内線が発着するホルヘ・ニューベリー空港のふたつがある。

エセイサ国際空港はブエノス・アイレス市内の南約35㎞にあり、市内や市内近郊にあるホルヘ・ニューベリー空港へは、空港タクシー、レミース、空港バス、コレクティーボのどれかで向かう。

空港から市内へはコレクティーボは所要約2時間、その他は所要40〜60分前後。

空港タクシー

空港到着ロビーにある受付カウンターで行き先を告げ、事前に料金を支払うシステムになっていて、市内やホルヘ・ニューベリー空港まで$450前後。
支払いを済ませレシートを受け取り、待機しているタクシーまで係員が誘導してくれる。

市内や空港の外で待機している普通のタクシーは日本のようにメーター制で、こちらを利用して市内まで行くことも出来るが、高くつく場合もあるので空港タクシーがオススメ。
空港タクシーは白い車体で、普通のタクシーは黒い車体で屋根が黄色。

空港タクシー会社公式サイトはこちら。
Taxi Ezeiza

レミース

日本のハイヤーのようなもので、料金はタクシーより高いが車両が大きく快適で、前払い制なのでぼったくられることもない。
市内やホルヘ・ニューベリー空港まで$540前後で、空港の各社カウンターで行き先を告げて料金を支払う。

レミースは空港以外でも利用でき、レストランやホテルなどでも呼んでもらえる。

空港バス

Tienda Leon社が市内バスターミナル行きを運行しており、利用申し込みは空港Aターミナル到着ゲートにある窓口で行う。
市内までは$140、ホルヘ・ニューベリー空港までは$150。

市内バスターミナルの場所は、レティーロ駅(Estacion Retiro)南側の、大きな英国塔が建つアルゼンチン空軍広場のすぐそば。

バス会社公式サイトはこちら。
Tienda Leon

コレクティーボ(市バス)

空港Aターミナルを出て100mほど直進し、突き当りを左折した所に乗り場がある。
バスの正面に大きく数字で路線番号が書かれていて、市内行きはNo.8のバス。
乗車の際に運転手に行き先を告げ、運転席横の券売機にお金を入れて切符を取る。

料金は$10で、紙幣は使えないので硬貨を用意しておく必要がある。
降りる際は日本のバスのようにボタンを押して知らせる。

ブエノス・アイレス市内からサルタとサン・サルバドール・デ・フフイへの移動について


長距離バスの場合

長距離バスターミナルは3階建てで、レティーロ駅(Estacion Retiro)の北側にある。
2階の案内所で目的地への便を運行しているバス会社とカウンター番号を聞き、3階の各バス会社のカウンターでチケットを購入する。

サルタへは所要20〜22時間で$1100前後、サン・サルバドール・デ・フフイへは所要20〜24時間で$1200。

バス会社公式サイトはこちら。
La Veloz del Norte
El Rapido
Flecha Bus

国内線のフライトの場合

ホルヘ・ニューベリー空港からアルゼンチン各地へフライトがあり、サルタとサン・サルバドール・デ・フフイへは共に所要2時間ほど。

サルタのマルティン・ミゲル・デ・グエメス空港から市内中心部へは約12㎞あり、タクシーやレミース、またはコレクティーボで所要20〜30分ほど。
コレクティーボ乗り場は空港の建物をでて直進し、空港の敷地を出た所にある。

サン・サルバドール・デ・フフイのオラシオ・グスマン空港から市内中心部へは約27㎞あり、飛行機の発着時間に合わせて運行しているミニバスかタクシーで移動する。

通貨と言語とビザについて

通貨はアルゼンンチン・ペソ(Argentina Peso)で記号は$、補助通貨はセンターボ(Centavo)で記号は¢。
公用語はスペイン語だが、観光地にある旅行者向けのホテルやレストランでは英語が通じる所もある。
また、日本人の観光目的でのアルゼンチンへの入国は、3ヶ月以内であればビザは不要。

基本情報はこちら
アルゼンチンの基本情報-時差、言語、人口、宗教、首都、飲料水など

気候に関してはこちら
アルゼンチンの気候と観光・旅行のベストシーズン

アルゼンチンのその他の世界遺産についてはこちら
ロス・グラシアレス国立公園
コルドバのイエズス会管区とエスタンシアス
イグアス国立公園

地方移住生活というサイトもやっています。
合わせて読みたい記事はこちら