東京や都会への憧れを抱く人は多いでしょう。
しかし、実際に住んでみると、想像と違う現実に直面することも。
東京・都会暮らしのデメリットを知ることで、自分に合ったライフスタイルを選択できます。
この記事では、東京や都会に住みたくない7つの理由を詳しく解説。
あなたは東京や都会でどんな生活を送りたいですか?
イメージしながら読んでみてください。
1. 高すぎる物価と家賃
東京を筆頭に、都会の物価は地方と比べて格段に高い。
特に家賃は収入の大部分を占め、貯金が難しくなります。
高収入を得られないと、経済的に厳しい生活を強いられるでしょう。
地方なら同じ収入でもゆとりを持てる一方、都会では常に金銭面の不安にさらされます。
1-1. 地方の2倍以上の家賃
東京23区のワンルーム平均家賃は約8万円。
一方、地方都市なら同条件で3万円程度。
その差は年に60万円にもなります。
都会の家賃の高さが、いかに生活を圧迫するかが分かるでしょう。
1-2. 外食や買い物も割高
都会の物価の高さは家賃だけではありません。
外食や日用品などの価格も、地方より1〜2割高い。
少額でも積み重なると大きな出費となり、家計を圧迫します。
都会では収入に見合わない支出を強いられるリスクが高いのです。
1-3. 高収入でもギリギリの生活に
「都会なら高収入を得られる」と思うかもしれません。
しかし、物価の高さですぐに相殺されてしまう。
手取り40万円でも、家賃と生活費で消えていきます。
東京や都会で高給でも、生活のレベルは地方とそれほど変わらないのです。
2. 過密な人口によるストレス
東京や都会は常に人であふれています。
満員電車に代表されるように、狭いスペースに多くの人が集中。
他人との距離が近すぎるため、肉体的・精神的ストレスが蓄積します。
人が多すぎて、自分の時間もスペースも確保できない。
これでは心身ともに疲弊してしまいます。
2-1. 毎日の通勤ラッシュ
東京や都会の通勤ラッシュは異常。
電車は超満員で、身動きすら取れない。
この過酷な環境を毎日強いられるのは、尋常ではありません。
通勤ストレスは仕事のパフォーマンス低下にもつながるでしょう。
地方ならこうした心配は無用です。
2-2. 周囲の目を常に意識
都会では、人が多すぎて周りの視線が気になります。
街中で変なことをすれば、すぐ誰かに見られてしまう。
他人の目を過剰に意識するようになり、ストレスが増大。
自由に振る舞えず、窮屈な思いをすることに。
誰にも監視されずに生きたいなら、地方の方がオススメです。
2-3. プライバシーの欠如
過密な都会では、プライバシーを守るのが困難。
住居も狭く、隣人の生活音が筒抜け。
自宅にいても、他人の存在を意識せざるを得ません。
プライベートな時間や空間が確保できず、リラックスできない。
精神的に追い詰められていく一因になるでしょう。
3. 長時間労働の常態化
都会の企業は長時間労働の傾向にあります。
仕事量が多く、定時で帰れないことが当たり前。
プライベートな時間を削って働くため、心身への負担が増大。
3-1. 東京は残業時間が長い
東京の月の平均残業時間は30.9時間。
毎日1時間以上の残業を強いられていることになります。
「働き方改革」が謳われる現在でも、都会の過酷な労働は変わりません。
人生のほとんどを会社に捧げることを避けたいなら、都会を避けるべきでしょう。
3-2. 家庭や趣味の時間が減少
長時間労働の弊害は、プライベートの時間を奪うこと。
帰宅が遅くなるので、家族との触れ合いが減少します。
趣味に充てる時間もほとんどありません。
仕事漬けの毎日では、生活の質が下がるばかり。
人生を仕事だけに捧げるのは本末転倒と言えるでしょう。
3-3. 慢性的な睡眠不足に
長時間労働によって睡眠時間が削られます。
慢性的な睡眠不足は、健康被害の原因に。
生活習慣病のリスクが上がり、うつ病にもなりやすい。
睡眠不足は仕事のパフォーマンスも下げ、悪循環を招きます。
心身の健康を守るためにも、都会の過酷な労働環境は避けたいものです。
4. 緑や自然が少ない
東京や都会はコンクリートジャングルと言われるように、自然が少ない。
公園などもわずかで、ゆっくり自然に触れ合う機会に乏しい。
日々の疲れを癒やしたくても、身近にそのような場所がありません。
緑の少なさは精神面にもマイナスの影響を及ぼします。
自然と調和した暮らしを望むなら、都会は向いていないでしょう。
4-1. 東京23区の緑被率は約20%
緑被率とは、ある地域に占める緑地の割合のこと。
東京23区の平均緑被率はわずか20%程度。
いかに東京に緑が少ないかが分かるでしょう。
自然と触れ合う機会が限られるのも当然と言えます。
4-2. 季節の移ろいを感じにくい
緑が少ないと、季節の変化に乏しくなります。
春の新緑、秋の紅葉など、自然の移ろいを感じる機会が減少。
四季折々の風情を楽しめず、季節感が薄れていきます。
自然のリズムから切り離された生活は、心の豊かさを奪うでしょう。
季節を身近に感じながら暮らしたいなら、やはり地方の方がオススメです。
4-3. 子どもの情操教育に悪影響
自然の少ない都会で育つと、子どもの情操教育にも悪影響が。
木々や生き物と触れ合う機会に恵まれず、自然への感受性が育ちにくい。
外で元気に遊ぶことも少なく、体力や協調性の発達が妨げられます。
将来的に、精神面や身体面での問題につながるおそれも。
子育ての観点からも、自然豊かな地方の方が望ましいと言えるでしょう。
5. 希薄な地域コミュニティ
東京や都会では、地域のつながりが希薄になりがち。
隣近所付き合いもなく、助け合いの精神に乏しい。
「無関心」が蔓延し、お互いを気にかけない風潮があります。
困ったときに頼れる相手がおらず、孤独を感じやすい。
豊かな人間関係を築けない環境と言えるでしょう。
5-1. 挨拶すら交わさない無関心さ
東京や都会では、近所の人と挨拶を交わすことすら稀。
隣に誰が住んでいるかも把握していないことも多い。
無関心が当たり前になり、地域の結びつきは皆無。
周りから孤立した生活では、いざというときに助けを求められません。
「向こう三軒両隣」の関係性は、都会では望むべくもないのです。
5-2. 高齢者の孤独死が多発
東京や都会のマンションでは、高齢者の孤独死が後を絶ちません。
地域のつながりが希薄なため、死後かなりの時間が経ってから発見されるケースも。
健康状態の変化に気付いてもらえず、容態が急変しても助けを求められない。
高齢期を迎えたとき、このような悲惨な最期を遂げるリスクが高まります。
老後は周囲に支えられながら暮らせる地方の方が安心と言えるでしょう。
5-3. 共助の精神が失われている
東京や都会の希薄な人間関係では、「共助」の考え方が育ちにくい。
互いに助け合おうとする意識が薄く、自分さえ良ければそれでいい風潮。
地域の美化活動やお祭りなども、積極的に参加する人は少数。
社会とのつながりを感じにくく、公共心が失われていきます。
支え合いながら暮らす地方コミュニティの方が、精神的な豊かさを得られるはずです。
6. 娯楽や消費にお金がかかる
都会の娯楽はお金がかかるものが多い。
飲食店、カラオケ、映画館など、有料の施設が中心。
無料で楽しめるスポットはわずかしかありません。
お金を払わなければ、まともに遊べない状況と言えるでしょう。
出費が嵩み、気軽に楽しむことができません。
6-1. 飲食店は軒並み割高
東京のレストランやカフェは、全国的に見ても相場が高め。
ランチでも1,000円以上が当たり前で、予算オーバーになりがち。
外食する度に財布が痛むので、頻繁に利用するのは難しい。
地方ならもっと安く食事ができるケースも多く、コスパが段違いです。
東京の物価の高さを象徴する分野と言えるでしょう。
6-2. 大半のレジャー施設が有料
カラオケ、ボウリング、映画館など、都会の定番レジャーはほぼ有料。
1回遊ぶだけで数千円の出費になることも珍しくありません。
無料で楽しめる施設はほとんどなく、常にお金と引き換えです。
娯楽に割くお金が多くなるほど、他の出費を切り詰めざるを得ない。
レジャーを我慢するか、金銭的に苦しい思いをするかの選択を迫られます。
田舎なら、お金をかけずに大自然の中で遊べます。
6-3. 消費主義に陥りやすい
東京や都会にはファッションビルやデパートが立ち並び、欲望をあおる。
ついお金を使いすぎて、消費主義に陥りがち。
見栄を張って高級ブランド品を買い漁る人も少なくありません。
散財癖がつくと、いつの間にか借金地獄に。
都会の浪費しやすい環境には、常に注意が必要不可欠です。
7. 子育てに適さない
東京や都会は子育て環境としてあまり適していません。
保育園不足が深刻で、預け先に困ることも。
子どもを安心して遊ばせられる公園も少ない。
学校や習い事も競争が激しく、受験戦争に巻き込まれがち。
のびのび育てるなら、地方都市の方が望ましいでしょう。
7-1. 深刻な保育園不足
都心部を中心に、保育園の待機児童問題が深刻化。
希望の保育園に入れず、仕事を辞めざるを得ない親も。
子どもを預けられないと、共働きが難しくなります。
保活のストレスは、精神的にも大きな負担。
受け入れ先に余裕のある地方なら、こうした心配が無用なのが大きな魅力です。
7-2. 遊び場が少ない
都内には子どもが思う存分遊べる公園が少ない。
近所の公園は手狭で、ボール遊びすら満足にできない。
大きな公園は混雑しており、のびのび遊ばせられません。
運動不足になりやすく、ストレス発散の機会も乏しい。
広々とした公園の多い地方都市は、子どもの成長により適した環境と言えます。
7-3. 過酷な受験戦争
都心の学校は偏差値重視の傾向が強く、受験競争が過酷。
有名私立の小学校に合格するため、幼児教室に通わせるケースも。
塾通いが当然視され、のびのび学ぶ雰囲気ではありません。
子どもに過度のストレスを与え、心身の発達を阻害しかねない。
教育熱心すぎない地方の方が、健全な学校生活を送れるはずです。
まとめ
東京や都会の暮らしには、思わぬデメリットが多数あります。
高すぎる物価、人口過密、長時間労働など、生活へのストレスが大きい。
自然の少なさ、希薄な人間関係、子育ての困難さも無視できません。
メリットを上回るデメリットに、気づかされる人は少なくないはず。
憧れだけで安易に都会に住むと、後悔するおそれがあります。
自分に合ったライフスタイルをよく考え、地方移住も視野に入れましょう。
都会と田舎、あなたにはどっちが合っていますか?