マインドフルネス瞑想は心の安らぎをもたらし、ストレス軽減や集中力向上に効果があります。
しかし、正しい方法で実践しないとエゴ(自我)を増大させ、傲慢になってしまう危険性があるのをご存知でしょうか。
この記事では、マインドフルネス瞑想がエゴを増大させるメカニズムと、それを防ぐ正しい実践方法をわかりやすく解説。
「マインドフルネスの効果が感じられない」とならないよう、この機会に理解を深めましょう。
自分は何にストレスを感じているのか?
マインドフルネスを取り入れてどうなりたいのか?
イメージしながら読んでみてください。
1. マインドフルネス瞑想がエゴを増大させるメカニズム
マインドフルネス瞑想を続けていると、心が穏やかになり、集中力が高まるなどの効果を実感できます。
しかし、それによって「自分は瞑想を通して成長した」という優越感が芽生え、知らず知らずのうちにエゴが膨らんでいくことがあるのです。
1-1. 瞑想の効果による自己評価の高まり
毎日コツコツとマインドフルネス瞑想を続けることで、心が安定し、思考がクリアになっていく実感が得られます。
すると「自分は精神的に成長した」という自己評価が高まり、他者より優れているという優越感を抱きやすくなるのです。
難関資格の取得や、高い目標の達成と同じような感覚に陥ってしまうのですね。
1-2. 瞑想経験による自己陶酔
瞑想を重ねるうちに、日常生活の中でも自然と意識がクリアな状態を保てるようになります。
その心地よさから、知らないうちに瞑想体験への執着が生まれ、「自分は特別な経験をしている」といった自己陶酔に浸ってしまう恐れがあります。
禅で言うところの「悟った気分」というやつですね。
1-3. エゴの増大がもたらす弊害
こうしてエゴが増大すると、自分は他者より優れているという傲慢な態度を取るようになります。
周囲の意見を聞かなくなったり、他者を見下したりと、対人関係に深刻なひずみが生じる可能性も。
エゴの増大は、マインドフルネス瞑想で得られるはずだった心の平安を台無しにしてしまうのです。
2. エゴを増大させないマインドフルネス瞑想の実践方法
では、エゴを増大させずにマインドフルネス瞑想の効果を得るには、どのように実践すればよいのでしょうか。
ここからは、オススメの実践方法を3つご紹介します。
2-1. 瞑想はあくまでも手段と心得る
マインドフルネス瞑想は、穏やかな心を得るための手段の一つに過ぎません。
瞑想それ自体を目的化してはいけないのです。
経験を重ねても「特別なことをしている」といった優越感は持たず、淡々と瞑想に取り組む姿勢が大切。
瞑想はツールであり、ゴールではないことを意識しましょう。
2-2. 自他の区別をせず、すべてを平等に見る
エゴが生まれる原因は、自分と他者を分けて考えてしまうことにあります。
マインドフルネス瞑想では、自他の区別をせず、すべての存在を平等に見ることが大切。
他者も自分と同じように悩み、苦しみ、幸せを求めて生きている存在だと理解することで、優越感は自然と消えていくはず。
2-3. 瞑想の効果に執着しない
心が穏やかになった、集中力が増したなど、マインドフルネス瞑想の効果を感じるのは喜ばしいこと。
しかし、その効果に固執するのは禁物。
効果があったときには淡々と受け止め、なかったときも気に留めない、という冷静な態度が理想的。
「今日はいい瞑想ができた」などと一喜一憂せず、淡々と練習を継続しましょう。
3. エゴと上手く付き合うマインドフルネスのコツ
エゴの芽生えに気づいたら、あわてて押し込めようとするのではなく、そっと受け止めることが大切。
エゴをも自分の一部として認め、上手く付き合っていくのがマインドフルネス瞑想のコツですよ。
3-1. エゴの存在を認め、そっと観察する
瞑想中に「今日の瞑想はうまくいった」などのエゴが顔をのぞかせたら、それを悪者扱いせず、優しく受け止めましょう。
「あぁ、エゴが出てきたな」とそっと観察するのです。
エゴも含めたありのままの自分を認めることが、エゴを増大させない秘訣ですよ。
3-2. エゴをコントロールしようとしない
エゴをコントロールしようと力む必要はありません。
むしろそれはエゴへの執着を生み、さらなるエゴの増大を招きかねません。
あくまでエゴは心に生じる自然な現象の一つ。
「エゴを消さなくては」などと考えず、エゴとも仲良く付き合っていきましょう。
3-3. 瞑想の後は謙虚に過ごす
マインドフルネス瞑想の後は、その効果に浸るのではなく、謙虚な気持ちで日常生活を送りましょう。
穏やかな心を得られたことに感謝しつつ、他者への思いやりと対等な立場を忘れないことが大切。
日々の小さな実践の積み重ねが、いつしかエゴを乗り越える力となるはず。
4. 瞑想の効果を正しく理解する
マインドフルネス瞑想の効果を正しく理解することも、エゴの増大を防ぐ上で重要なポイント。
ここでは、瞑想がもたらす本当の変化について解説します。
4-1. 瞑想は自分自身との向き合い方を変える
マインドフルネス瞑想の真の効果は、自分自身と向き合う姿勢の変化にあります。
瞑想を通して自分の内面を見つめることで、自身の思考や感情のクセに気づき、それらを客観的に観察できるようになります。
自分自身を見つめ直し、あるがままに受け入れる。
それこそが瞑想の本質的な意義と言えるでしょう。
4-2. 瞑想は他者との関わり方を変える
マインドフルネス瞑想は、他者との関わり方にも良い変化をもたらします。
内面を見つめる習慣が身につくと、相手の立場に立って物事を考えられるようになるのです。
自分本位な思考から解放され、他者への共感力が高まります。
その結果、より良好な人間関係を築くことができるようになるでしょう。
4-3. 瞑想は人生をより豊かにする
エゴを乗り越え、自他を思いやる心を養うマインドフルネス瞑想は、人生をより豊かにしてくれます。
目の前の物事に意識を向け、一つ一つを大切に感じられるようになるのです。
人生の小さな喜びにも気づけるようになれば、日々の暮らしはより輝きを増すことでしょう。
それこそが、マインドフルネス瞑想の最大の効用と言えるのではないでしょうか。
まとめ
マインドフルネス瞑想は正しく実践すれば、心の安らぎとともに人生を豊かにしてくれる素晴らしい習慣。
しかし、間違った方法で行うとエゴが増大し、人間関係を悪化させる危険性もあります。
瞑想はあくまでも手段であることを忘れず、自他の区別をせず、効果にとらわれ過ぎないことが大切。
エゴも自分の一部として受け止め、コントロールしようとせず付き合っていくのです。
正しい理解と実践を心がけ、日々の瞑想習慣を通して、自分自身も周囲の人々も幸せになれるよう歩んでいきましょう。
エゴを恐れることなく、今日から3分でも瞑想に取り組んでみませんか。
継続は力なり。
小さなことからコツコツと積み重ねていけば、あなたの人生は実り豊かなものに変わるはず。
まずは瞑想への第一歩を踏み出してみましょう。
試しに1回だけ深呼吸してみてください。
心がスッキリしましたよね?