ギリシャの世界遺産・アテネのアクロポリス

ギリシャの世界遺産:アテネのアクロポリス 観光・旅行情報まとめ

世界遺産の歴史と登録の概要


ヨーロッパ南東に位置し、エーゲ海の約3000もの島から成るギリシャの首都アテネ。
アテネは3000年以上の歴史を持つ世界で最も古い都市の一つ。

アクロポリスは「高い丘の上の都市」という意味で、古代の都市国家アテネを外部から守る要塞として機能していたが、紀元前8世紀頃から神殿が次々と造られ、人々の信仰を集める聖域となった。
アテネのアクロポリスには当時の遺跡が数多く残されており、1987年に世界遺産に登録された。


ギリシャの世界遺産:アテネのアクロポリス

アテネ市内の交通機関と利用法


アテネ中心部の公共交通機関である、地下鉄、市内バス、トロリーバス、トラムの4つは同じ料金体系で、1枚の共通チケットで全て利用でき、時間内であれば何に何度乗り換えてもいいのでとても便利。

ただしあくまでもアテネ市内でのみ有効で、地下鉄で市内〜空港を移動する場合や、市内と空港を結ぶエアーポートバス、アテネ郊外行きの電車やバスは別料金なので注意が必要。

共通チケットは地下鉄各駅の券売機か窓口、バス停脇のチケット売り場で購入できる。
券売機は硬貨のみ使用でき、購入する金額のボタンを押してから硬貨を投入する。
また、バスターミナルの近くにあるペリープテロでも購入できる。

ペリープテロとは、日本の駅構内にあるキオスクのような店で、バスターミナルや駅のそば、大通り沿いにある小さな売店。
いずれの交通機関も車内では購入できないので、必ずチケットを購入してから乗車しましょう。

共通チケットは1時間10分有効で€1.20で、他にも24時間有効のデイリー・チケットが€4、5日間有効のファイブ・デイズ・チケットが€10なので、滞在日数によって何枚かまとめて買っておくと便利。

また、3日間有効なツーリスト・チケットというのもあり、このチケットは空港への往復を含む全ての交通機関で利用できて€20で、地下鉄各駅で購入できる。

地下鉄(Metro)

地下鉄(Metro)は3つの路線があり、車両には終点の駅名しか表示されていないので、路線図を確認しながら乗車しましょう。

改札は無人で、乗車の際は駅の入り口にある刻印機にチケットを差し込み、下車の際は何もせずに通り抜けるだけ。

市内バス

市内バスは白と青の車体が目印で、バス停にバスの路線番号が書かれているので、乗車前に目的地に行く路線番号を確認し、乗車したら車内に設置された刻印機にチケットを差し込みます。

下車の際は日本のバスと同じように手すりか窓脇のボタンを押すのだが、バス停が近いことを知らせるアナウンスがないので自分で判断するしかない。

また、自分以外の客がボタンを押した場合、押したボタン付近のドアしか開かないことがあるのでご注意ください。

トロリーバス

トロリーバスは黄色い車体が目印で、路線番号が書かれたバス停のプレートの色も黄色い。
乗り降りは市内バスと同じ。

トラム

トラム(路面電車)は3つの路線があり、乗車の際は駅か車内どちらかの刻印機にチケットを差し込む。
車内アナウンスと画面表示があり、下車の際は赤いボタンを押し、停車したらドアに付いている緑のボタンを押すとドアが開く。

観光の起点はアテネ市内のシンタグマ広場


この広場の周囲にはホテルや銀行、カフェや旅行会社などが集中し、地下鉄の駅やバス停、エアーポートバス停留所やトラム乗り場もあり、交通の便も揃っていて便利。

そしてシンタグマ広場の南西に広がるのが、19世紀頃の町並みを残すプラカ地区。
数多くの遺跡が点在するこのプラカ地区は、特別保存地域に指定されている。

プラカ地区は賑やかで歩いているだけで楽しく、徒歩でも十分に観光できる広さだが、時間に余裕がない場合は、地下鉄などを利用すると効率よく見所を回れる。
シンタグマ広場から南に延びるアマリアス大通りを進んでいくとギリシャ政府観光局がある。

アクロポリス遺跡への入場について


世界遺産に登録されているアクロポリス遺跡への入場は共通チケットになっており、4日間有効で€12。
アクロポリス遺跡を含む計7ヶ所の遺跡に、4日以内であれば各1回入場できる。

共通チケットは各遺跡の入口付近にある、チケット売り場で購入できる。
この遺跡は、冬期(11/1〜3/31)の日曜・祝日は入場無料になる所もある。

また、真夏は気温が40℃を超えた辺りから、熱中症予防の為に突然閉館することがあり、冬期は閉館が早まったり、近年のギリシャの経済不況の影響で開館時間が変更になることがある。


ギリシャの世界遺産:アテネのアクロポリス

共通チケットで入場できる7ヶ所の遺跡


ディオニソス劇場

演劇の神ディオニソスの聖域として造られた、1万5000人の観客を収容できるギリシャ最古の劇場。
当時の姿はあまりとどめていないが、かつては毎年ここでディオニソス祭が行われ、半円形の舞台後方には、ディオニソスの生涯を描いた彫刻とレリーフが現在も残っている。

開館は8:00〜20:00。

ゼウス神殿

ゼウス神殿は2世紀、ローマ皇帝アドリアノスの時代に完成した、ゼウス神の聖域にある遺跡跡。
かつては104本のコリント式の柱が建ち並んでいたが、現在は15本しか残っていない。

開館は8:00〜20:00で、冬期の日曜・祝日は無料。

ケラミコスの遺跡

紀元前12世紀〜紀元前1世紀頃の古代墓地で、墓石には見事な彫刻が施されている。
ここにケラミコス博物館もあり、墓地から発掘された墓石や彫刻が展示され、当時の葬儀の様子が紹介されている。

すぐそばには伝統陶器博物館があり、伝統的な陶器が展示され、お店も併設されている。
開館は8:00〜20:00で、ケラミコス博物館は月曜は12:00〜。

伝統陶器博物館は9:00〜15:00,土・日休みで、共通チケットに含まれていないので入場料が€3かかる。

アドリアノスの図書館

ローマ皇帝アドリアノスが2世紀頃に建設したもので、現在は一部の壁と柱しか残っていないので、かつて図書館だったという感じはあまりしない。

開館は8:00〜15:00で冬期の日曜・祝日は無料。

ローマン・アゴラ

小さな石柱などが残されたローマ時代初期の市場の跡地で、かつては多くの人で賑わった。
また、敷地内には大理石でできた八角形の風の神の塔もある。

天文学者アンドロニコスが1世紀に建設したもので、正確に東西南北の方向を指す壁には、それぞれの方角の風の神が彫刻されている。

すぐそばには風の神の家があり、この遺跡は古代アテネで使用されていた公衆浴場跡で、現在まで残っているのはアテネではここだけ。

ローマン・アゴラの開館は8:00〜15:00。
風の神の家は8:00〜15:00で火曜休みで、共通チケットに含まれていないので入場料が€2かかる。

古代アゴラ

もともと「アゴラ」とは政庁、神殿、商店などが集まる公共広場を意味し、古代アゴラは当時の人々の生活の中心となった場所であり、主に紀元前の遺跡が現在も多く残されている。
古代アドラの開館は8:00〜20:00で、主な遺跡はこちら。

  • アトラスの柱廊(古代アゴラ博物館)
  • ヘファイスト神殿(テセウス神殿)
  • ゼウス・エリテリオスの柱廊
  • アグリッパの音楽堂
  • トロス
  • メトロン
  • ブーレウテリオン
アクロポリス遺跡

古代の都市国家アテネを要塞として、そして聖域として見守り続けてきたアクロポリスは、アテネ遺跡観光のハイライトというべき存在。
丘の上には精巧で緻密な建築技術と芸術性の高い遺跡が点在し、当時の面影を今に残している。

チケット売り場は西側にあり、丘の東側にある展望台からはアテネの町を一望できる。
チケット売り場の右手にあるイロド・アティコス音楽堂では、毎年6〜9月にかけて開催されるアテネ・フェスティバルの期間中、演劇やオペラなど様々な舞台が開かれる。

この音楽堂の舞台の当日券や前売り券も、チケット売り場で購入できる。
アクロポリス遺跡の開館は8:00〜20:00, 冬期は日曜・祝日無料で、主な遺跡はこちら。

  • パルテノン神殿
  • エレクティオン
  • アテネ古神殿跡・アテネの祭壇跡
  • キモンの南壁
  • 女神ロマと皇帝アウグストゥスの神殿跡
  • カルコテケ
  • ゼウス・ポリエウスの聖域
  • アルテミス・ブラウロニアの聖域
  • アテナ・ニケ神殿
  • アグリッパの台座
  • アテナ・プロマコス像
  • ブーレの門
  • プロピレア(前門)

ギリシャの世界遺産:アテネのアクロポリス

アテネの天気・気候


地中海性気候に属しているギリシャには四季があり、基本的には年間を通じて温暖で雨も少ない。
しかし、北部の山岳地帯や南部のエーゲ海の島々とでは気候が異なり、気温や降水量に差がある。

南部のエーゲ海の島々は冬でも暖かいが、北部の山岳地帯は冬は冷え込んで雪が降る地域もある。
また、降水量は南部の方が多く、北部に行くほど少なくなる。

12〜2月は冬で、雨が多くなり気温も下がるが、東京の冬よりは暖かく、アテネの平均気温は10℃ほどで雪も滅多に降らず、最も寒くなる1月でも気温が氷点下に達することはほとんどない。
6〜8月は夏で最高気温は30℃を超えるが、乾燥しているので日本のような蒸し暑さは感じない。

真夏は40℃を超える日もあるので、遺跡巡りの際は熱中症などに注意が必要。
遺跡内は日差しを遮るものがあまりなく、飲み物が販売されている場所も限られている。
観光は通年できるが、冬以外の時期がオススメで、観光客で最も混雑するのは夏。

アテネの天候グラフ

ギリシャの世界遺産:アテネのアクロポリス 観光・旅行

アテネの2017〜2018年の天候データ
出典:気象庁ウェブサイト


ギリシャの世界遺産:アテネのアクロポリス

アクセス:日本からの行き方


現在、日本からギリシャへの直行便はなく、最低1回の乗り継ぎが必要になる。
一般的なのはヨーロッパの主要都市で乗り継ぐ方法で、日本からパリ、ローマ、ロンドン、フランクフルトまで11〜13時間ほどで、これらの都市からアテネ国際空港(エレフテリオス・ヴェニゼロス国際空港)まで2〜4時間ほど。

ヨーロッパ以外では、ドバイやアブダビ、イスタンブールやドーハなどで乗り継ぐ方法があり、所要時間はヨーロッパ経由とあまり変わらない。

空港からアテネ市内への移動について

空港からアテネ市内へはエアポートバスが便利。
バス乗り場は空港Bエリアの到着ロビーを出た所にあり、チケット売り場も近くにある。
行き先によってバスの番号が異なり、シンタグマ広場行きは95番。

このバスは24時間運行で料金は€5、アテネ市内まで1時間ほど。
地下鉄(Metro)で市内まで行く場合は、空港からLine 3でシンタグマ駅まで40分ほど。

通貨と言語とビザについて

ギリシャへの入国は、シェンゲン協定加盟国での総滞在日数が90日以内であればビザは不要。
また、パスポートの残存有効期間が入国時に滞在日数+90日以上必要。

通貨はユーロ(€)で公用語は現代ギリシャ語だが、観光地やホテルなどでは英語が通じる所が多く、場所によってはフランス語、イタリア語、ドイツ語の方がよく通じる場合もある。

シェンゲン協定に関しての詳細はこちら
シェンゲン協定加盟国への入国方法

気候と行事に関してはこちら
ギリシャの気候と観光・旅行のベストシーズンと行事

基本情報はこちら
ギリシャの基本情報-時差、言語、人口、宗教、首都、飲料水など

ギリシャのその他の世界遺産についてはこちら
メテオラ
テッサロニキの初期キリスト教とビザンティン様式の建造物群(エゲの古代遺跡)

地方移住生活というサイトもやっています。
合わせて読みたい記事はこちら